学び

半年の封印を解く…

半年の沈黙を破り、今日から再び再開しようと思う。…と格好はつけたものの、結局はただの怠け心が半年間続いていただけのこと。最近、とある方から自分の主体性の欠落を指摘していただき、再度「よりよい自分を模索する」べく、自分の学びを記録していこうと…

あり方

先日、とあるセミナーでW先生が言っていたお話。担任の幸福・担任の生き方は子どもに影響するということ。 そして、自分の生き方は自分の意思にかかわらず、他人に影響を及ぼすということ。だからこそ、教師としてのあり方が問われているのだろうし、 一人の…

そうだ。サテライトへ行こう。

支援終了から今までず〜〜っとブログをサボっていた。 忙しいことを言い訳にして…。 Y小のF先生は行事前になると決まって子どもたちに言っていた。「忙しい時こそ、『凡事徹底』だよ。」と。支援中、ふむふむとうなずいていたはずなのに気がつけば自分がで…

感謝 感謝 感謝 感謝…

今日、長かった「やまなし」の授業が終わりを迎えた。授業最終日の今日は、単元の大ボス「やまなしのおもしろさやすばらしさを読み取ること」を倒した6年生に最終章として、来年同じ勉強をする5年生に自分たちの読み取りを紹介する時間をとった。 彼らはこ…

ソウイウモノニ ワタシハナリタイ・・・

授業「やまなし」も佳境に入ってきた。昨日・今日とTEAMの皆さまにたくさんの後方支援をいただき、何とか毎日の支援に向かうことができています。本当にありがとうご恕いますm(_ _)m さて、こんなに与えていただいてばかりの自分が今日引っかかった言葉「魅…

お疲れ様でご恕いました。

今日はU中部の研究発表会に参加した。中学生のすばらしい姿を見ることができたとてもいい会だった。 多くの参観者を前に堂々そしていきいきと学んでいく子ども達。そして、その子ども達のパフォーマンスを引き出す授業者の先生方。そして、私たちに学ぶ場を…

まだ、鳥取のまとめはしていないが昨日のS小の研究会での教科調査官S氏のから教わった言葉。 どうやら、論語に出てくる言葉のようだ。 以下、引用 〔読み下し〕 子貢問うて日く、一言にして以て身を終うるまで之を行うべき者有りや。子日わく、其れ恕か。己…

F先生の魅力

支援校でお世話になっているF先生。 子どもたちはもちろん、スレートマスターの院生みんなが憧れるほどの魅力満載の先生。自分が現職の身でありながらこのクラスに入らせていただいているのが、いささか申し訳なく感じる。昨日は、学部生が6年生の教室にや…

非鈍?

やること山積みで休日返上で院生室にこもっている。 今、e-boxを書くために自分の授業ビデオを見る苦行(もうすっかり慣れてしまったが…)中。先週授業をしていてずっと気になっていたこと…授業中の子ども雰囲気が固い。特に自分がインストラクションなどで…

コメンテーター

今日から(本当は2週間前から始まっていたのだが…)お師匠様のお師匠様の学部授業に科目履修生として参加させてもらうことになった。 ゼミを終え、すぐさま教室に向かうと学部3年生が数人いて、物珍しそうにこちらを見る。 今日の授業では「出会いの場面の…

支援校のF先生

今日の2限は担任のF先生が非常に喜んでいただけた授業であった。 授業者は自分ではないが…。 …というのも、先生の予想を超えた動きをした班があったからだ。 ↓ 「クレヨンしんちゃんとアンパンマンとドラえもんが一緒の世界にいる子ども祭り」 また今日は給…

対話の難しさ

お師匠様が先週ゼミでお話しして下さった言葉。 「教師の力量以上に子どもたちが高まることはない。」 「子どもたちに活動をさせたければ、自分たちがそれを体現できなければいけない。」 これはここ最近ゼミで話題になっている「ダイアログ(対話)による話…

深夜の衝撃…

2年連続一緒に支援に入らせていただいているhata-sさんは本当にすごい方である。 「すごい方」とは非常に安直な表現だが、このすごさを語ると3時間はゆうにかかるくらい語れてしまうくらいとにかく「すごい方」である。 その衝撃は深夜にやってきた。今日(…

協同学習における個の責任

今日の4限の出来事…この時間は本来なら国語の「平和について考える」の最終の授業が入っていたのだが、この時間までに清書を仕上げてこなければ授業ができないことを予告していたにもかかわらず、半分近くの子どもたちはやってこなかった。 それを知った担任…

Nちゃん先生の講演ビデオを見て考える

昨日、今日と先日大学に来て下さったNちゃん先生の講演ビデオを見た。Nちゃん先生は「勇気づけ」に関してはお師匠様のお師匠ということもあり、一コマ一コマ止めたり、戻したりしながら見た。 そのビデオで印象に残ったのは「おしゃべりタイム」と共同体感覚…

自戒…

今日のゼミの最後、先生からのご指導。 その中で一番印象に残った言葉「支援に入っていても、実践に埋没することのないようにすること」 …学習のまとめを視野に入れてのご指導であるが、いまの自分に一番欠けているところ。 明日から、また支援になるがこの…

今週の支援

今週の学校支援で、昨日お師匠様が授業見に来て下さった。 昨年度は算数での授業を見ていただいたが、今年は国語であった。 普段の授業を見ていただけると思うと少し緊張した。 この日の授業は文章構成から筆者の説明文をもとに筆者の主張について考え、自分…

支援リフ

今日は支援校からの帰りが遅くなり20時半頃院生室に戻ってきた。 今日は自分の授業内で協同することの価値を語った。 その語りが周囲にどう映ったのかを知りたくて、学校にいる内にhata-sさんに指導をいただく。 語りはじめの第一声が抽象的だったので、子…

系統主義と経験主義

先日の模擬授業対決の話。 自分でも本当にひどい授業であったなと今でも思う。 懇親会の席でH先生からは「君の授業は経験主義9:系統主義1なんだよ。だから、あれではいけない。」とお話しいただいた。 そんなH先生の講座は戦後教育の変遷をたどりながらも…

恐るべし…

昨日は、H先生率いる先生方をお迎えして模擬授業対決に参加させていただいた。 お師匠様から実践させていただけるチャンスをいただき、授業をさせてもらった。 やってみて感じたこと。 とにかく、レベルの差を見せつけられたように感じる。 特にH先生には講…

明日のための・・・その1

今日は、午前中にY小チームで学校支援の打ち合わせを行った。全体で話し合うことはそれほどなかったが、その後急遽学習班で打ち合わせを行うことになった。内容はこれから協同型の授業を提案していくために、どうしたらいいかについて4年生担当のAさんの作…

マイスター

昨日は院生室のみなさんとN市のセミナーに参加した。お題目は「ファシリテーター型教師養成セミナー」であった。ファシリテーションはhata-sさんやJ-天才さん(勝手に使って怒られないかな…)が詳しく自分は全くの不勉強であったで知らないことだらけなので…

共同体感覚

今さらながら、「共同体感覚」について少しでも自分言葉で説明できるように勉強を始めた。その手の本をとりあえず買い、書かれている部分をとにかく読む戦法を取り始めた矢先、お師匠様から「そこだけ読んでも分からないんだなぁ…。」とポツリとチクリ。 分…

人に貢献すること

最近、ようやく自分の個人研究の時間が取れるようになった。 ここ1〜2週間。やれ課題だ〜、やれ広報誌だ〜、やれテストだ〜、と自分のことに気が回らなかった。ということで、明日のゼミの授業準備をしつつ、以前お師匠様に言われていた「共同体感覚」につ…

教官…

間違えました(汗)…。「キョウカン」違いです。先日のゼミでお師匠様が、「共同体感覚を一言で表すと【共感】である。」と教えてくれた。 また、ゼミでは「7つの習慣も、アドラー心理学に影響を受けている。」ともお話しされていた。そんな中、渡邉尚久先…

創造過程と再生過程

今日は今年度学校支援でお世話になるY小学校へ行った。目的は校長先生のお話を伺いに行くことと、6年生のF先生の算数授業公開を参観に行くこと。 本当は先週に見に行く予定だったが、先方の都合が合わず今日になったとのことだった。 先週ならば今年お世話…

お師匠様、講演3連戦…その①

先週の土曜から今週の月曜日までお師匠様の講演3連戦に同行した。何で今頃書いているかといえばそれは言い訳になってしまうので書きませんが… ちなみに、お師匠様はこの前後を2連戦で挟んでいるので計5連戦なのだが…(汗)。土曜日は県内のU市。行きの車…

チームビルディング体験記

昨日は、かねてより予定されていたファシリテーターK によるチームビルディングを経験した。チームビルディングは自分の直接的な個人研究テーマ ではないが、自分が現場に戻ってからはもちろん、 研究室の関係性を「チーム化」させるためにも絶対に 外せない…

PとM

先週、最も印象的な学びだったのにずっと怠けて書くことなく今日まで来てしまったから、今日は息抜きも兼ねて書いてみます。 先週印象に残った授業は、ご存じ○ッシー(決して、ネッシーではない…)の授業。 その日の授業はPとMの類型論で語られるリーダーシ…

自問清掃

昨日、N県のM町の中学校にお師匠様の講演の同行をさせていただいた。お師匠様のお話を聞くことはもちろん、一番興味があったのは「自問清掃」である。 以前、テレビで取り上げられていたのを見た時に「これは“くげぇ〜”なぁ…」と思っていた。 実際に、見に…