協同学習

協同学習における個の責任

今日の4限の出来事…この時間は本来なら国語の「平和について考える」の最終の授業が入っていたのだが、この時間までに清書を仕上げてこなければ授業ができないことを予告していたにもかかわらず、半分近くの子どもたちはやってこなかった。 それを知った担任…

明日のための・・・その1

今日は、午前中にY小チームで学校支援の打ち合わせを行った。全体で話し合うことはそれほどなかったが、その後急遽学習班で打ち合わせを行うことになった。内容はこれから協同型の授業を提案していくために、どうしたらいいかについて4年生担当のAさんの作…

飛び込み授業

今日はお師匠様がI市の小学校で飛び込み授業を行うということで同行させていただいた。8号線を海岸沿いに走ると40分ほどでY小学校に到着した。 しかし、このきれいな海岸線を見ながら考えていたことはやはり先の大震災だ。被災してしまった海岸線も震災前…

介入授業終了しました〜!!

いよいよ介入授業最終日を迎えた。今日は授業以外の子どもの動きを見ていこうと考え、朝行事から見ることにした。今日の朝行事は、縦割り班による「仲良し集会」であった。14〜5人が一班になり、班ごとにジェスチャーゲームをしていた。今回の仲良し集会…

「相手意識」の重要性

先日、お師匠様が「実践の前提」というスライドで「相手意識」についてお話しされた。 以下、N県特活研究会でのお師匠様のお話より抜粋 「当たり前のこと」を当たり前として教えているか。 ・感謝の気持ちを伝える ・教科書は無償ではない ・給食は調理員さ…

お久しゅうございますm(_ _)m

久しぶりのブログの更新グループのほかの皆さんのブログに元気をもらいながら、日々を過ごしていました。ただ、単に「サボっていた」と言われてしまえばその通りであるが、この1週間、子どもたちと向き合い、授業をしながら考えていたことを記したいと思う…

悩ましや〜、悩ましや〜

今、私は「協同学習」の理論に基づいた「アベック学習」、もとい、「ペア学習」について研究したくて、現場での実習に入らせていただいている。私は国語で入っていて、2つの学年で全く児童の実態が違う状況で反応のいいクラスといわゆる「高学年女子」の一…